fc2ブログ

千年UDON 大阪市 124日後にUDON屋開業

千年UDON 千年うどん 
大阪市西区九条

【124日後にUDON屋開業】
 ↑↑↑↑↑
こんな謎のTwitterアカウントが話題になっていた。

ワニは…100日後に死んだ。
UDON屋は…124日後に開業するのだろう。


僕がこのTwitterアカウントの存在に気づいて初めて見た時は【124日後】になってたんだけど、最初は「何日後」でスタートしたのかは、よく知らない。 

そのTwitterでは、うどんをいろいろ試作したり、メニュー開発に頭を悩ませたり、物件探しをしたり。。。「うどん屋開業」に向けて邁進する様子がリアルに赤裸々に語られていた

「圧力釜を使うことに決めました!」

うどんの方向性を決める大きな決断のリアルタイム発信!さぬきの夢使用、そして圧力釜使用!それ見てなぜか思わずひとりで「おぉっ!」と小さく叫んでしまったではないか。おうどん屋さんの開業前のプロセスを覗き見出来るのは、楽しかった。

そして、124日後にきっちり。。。いや、若干の遅れを生じさせながらも、ついについにオープンされました!おめでとうございます!



屋号、ロゴデザイン、店舗デザイン、屋号入りオリジナル丼、全てをスタイリッシュに仕上げて、ここに【124日後にUDON屋開業】爆誕!


ランチセットあり、うどんメニューもいろいろ

実は食券方式なので、お店に入る前に店頭にあるこのメニューボードでどれを食べるか、どのオプションを注文するのか、じっくり検討することをオススメ致します。


お店入ってすぐに券売機。
ちくわが「ぼたん焼ちくわ」というこだわりのやつなので、ちくわ系、ちくわ天トッピングもご検討を。




ちく玉天ぶっかけ
   +
とり天トッピング

器や薬味や盛り付けから店主さんの熱意がビシバシと伝わってきます



この日は若干平打ち気味のおうどん
食べてみると、もっちりした魅惑の食感タイプではあるけど、圧力鍋茹で麺独特の「モチ感」は予想してたほど強くはない。モチ感が強くなりすきないように圧力鍋の使い方を調整してるのかな?モチ感とコシ感を「いいとこ取り」してるような麺で、いい感じです!

これからもまだ変化や進化もしていく可能性のある新店なのでますます楽しみ♪


ファンキーな形状のむね肉とり天もおいしかった♪


メニュー一覧
熱いのも冷たいのも、ぜんぶ食べたいよね


ちくわもおいしい


ランチメニューも楽しげ

【124日後にUDON屋開業】
このアカウントタイトルは、無事オープンした後、現在はこのようになっています。
↓↓↓↓↓↓↓↓
【千年UDON 地球を笑顔にするUDON屋】

すてきです。
ごちそうさまでした。


千年UDON
大阪市西区九条1丁目9-6
メゾンラフィネ1階
11:00~15:00
17:00~21:00(月曜日は夜営業なし)
定休日 火曜日
周辺にコインパーキングあり

さて「124日後にうどん屋開業」のお店があったかと思えば 「#1000日後に潰れるうどん屋」と宣言したうどん屋さんもあったのです。そのお店については、また後日!



うどん ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 四国食べ歩きへ
うどん情報いろいろ



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : うどん
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鈴丸

Author:鈴丸
大阪在住のうどん好きです。讃岐うどんを中心に四国と大阪での日々を綴ってます。

ブログ内検索
四国探訪ガイド
FC2ブログランキング
応援ポチプリーズ

FC2Blog Ranking

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック
リンク
RSSフィード